皆様こんにちは
これからの季節お祭りや花火大会などで浴衣を着る機会が増えてきますね!
今回は浴衣を着てお出かけをする際の所作と持っておくと便利な持ち物をご紹介したいと思います。
浴衣の所作
歩くときは少し内股で、歩幅を狭くして背筋を伸ばして歩くととても綺麗に見えます。イスなどに座るときには、なるべく背もたれなどに寄りかからないように浅く腰掛けると帯が崩れにくくなります∗
持ち物
まず1つ目は絆創膏です。履きなれていない下駄で靴擦れをしてしまったときに指の間に貼ることで痛みを軽減する事ができます◎
流行りの手持ち扇風機もいいですが、扇子やうちわはやはり浴衣を着たからには持っておきたいアイテムです!タオルハンカチは汗や手を拭くのにも使えますが、帯が緩んできてしまった時などに挟むと着崩れを防止してくれます。
いかがでしたか?
浴衣の着付け&ヘアセットをご利用下さい

サクラヒルズでは7月27日(土)に行われる第36回全国選抜長良川中日花火大会に合わせ浴衣の着付けとヘアセットを行います。
令和元年の花火大会サクラヒルズ美容スタッフにお任せください!
サクラテーブルでは、浴衣でのプロのカメラマンによるワンコインフォトも開催いたします。お写真はLINEにてデータでお渡しいたします。
●浴衣着付け
日 時 | 14時~17時 |
場 所 | サクラヒルズ創寫舘 |
内 容 | 浴衣の着付・ヘアセット |
持ち物 | 肌襦袢・裾除け タオル3枚 浴衣 半幅帯 襟芯 腰紐4本 伊達締め1本 下駄 巾着 髪飾り |
ご予約 | 迎賓館サクラヒルズ川上別荘 TEL058-384-070 |
料 金 | 3000円(税別) |
●ワンコイン浴衣フォト
日 時 | 創寫舘で着付け後 |
場 所 | サクラテーブル |
内 容 | 撮影データ1カットをLINEで送信します |
料 金 | 500円(税別) |
ご予約をお待ちしております